


社員紹介
INTERVIEW 001

平 宜和
電工/H19年入社/米沢工業高等学校電気科卒業
この会社、仕事を選んだきっかけは?
高校卒業後、横浜の内線工事の会社に入社しましたがUターンで地元に戻りご縁があり入社しました。
職場の雰囲気はいかがですか?
自分を含めてコミュニケーションは積極的にとるようにしてる会社なので、全体的に明るい職場です。
どんな時にやりがいを感じますか?
指導した後輩が育っている姿を見るとやりがいを感じます。
また、災害復旧作業で電気不通の場所に電気がついた瞬間は感動しました。
将来の夢またはチャレンジしてみたいことは?
責任者として後輩の指導、無事故・無災害に努めること。今後もコミュニケーションの充実を図りながら職場を盛り上げていきたいと思っています。
就職活動中の学生にメッセージをお願いします。
電気は日々の生活には欠かせないもの、そんな電気に興味があれば大丈夫です。不安はあるでしょうがみんなでサポートしますので少しでも興味がある方はご応募ください。


INTERVIEW 002

金子 諒平
電工/H22年入社/米沢工業高等学校電気科卒業
この会社、仕事を選んだきっかけは?
最初は電気には興味はありませんでしたが高校で勉強をしている中で興味を持ちました。先生からのすすめもあり会社見学などをさせていただきこの職場の雰囲気が良かったので決めました。
職場の雰囲気はいかがですか?
みんな何でも言いあえる楽しい会社です。
どんな時にやりがいを感じますか?
決められた時間内に行う「停電作業」で、時間内に計画通り終了できた時や、仕事がスムーズに行えた時など、自分なりに成長をしたなと感じられます。
将来の夢またはチャレンジしてみたいことは?
まだ持っていない資格の取得をこれからもチャレンジしてみたいです。
就職活動中の学生にメッセージをお願いします。
事前に会社見学などをして自分にあっているかどうかを確認してみて下さい。
是非見学に来ていたければ相談にのりますよ!
INTERVIEW 003

渡部 陽平
電工/H22年入社/米沢工業高等学校電気科卒業
この会社、仕事を選んだきっかけは?
在学中、高所作業車で作業しているところを通学時よく目にしていたので、イメージはつかめましたし、やってみたいなと思いました。
現在では作業中の自分が同じように学生や子どもたちに見られているかもと思うと頑張らなければと思います。
職場の雰囲気はいかがですか?
先輩後輩仲がいいですし、プライベートでも遊びに行ったり飲みに行ったりしています。
どんな時にやりがいを感じますか?
災害現場などで真っ暗の中、作業が無事終わって電気がついた瞬間、喜んでいらっしゃる皆さんの様子を見た時達成感とともにやりがいを感じました。
将来の夢またはチャレンジしてみたいことは?
資格などをどんどん挑戦して、自分が行える作業の幅を広げていきたいです。
就職活動中の学生にメッセージをお願いします。
夏は暑いし、冬は寒いですがそれ以上に自分自身へプラスになるやりがいを感じる仕事です。技術を覚えるまで最初の一年くらいは大変でしたが、それ以降は暑さや寒さなど気にならなくなりました。
イメージが先行してしまうでしょうが慣れれば大丈夫です。


INTERVIEW 005

黒川 伸人
工事課長
会社の雰囲気を教えてください。
和気あいあいと明るく活発な職場です。懇親会や慰安旅行などがあり、コミュニケーションが図られ、社長を中心に会社全体のチームワークも良く現場作業にも活きています。
管理職として心がけていることはありますか。
工事現場を巡回して、進捗の確認・作業管理を行うことが私の主な業務ですが、時期的に仕事量が増えたり減ったりという波をなるべく抑え、一人一人の社員に無理がかからないように心がけています。
安全第一を一番に、皆が安心して働けるような環境づくりを行っております。
この仕事を選んで良かったことを教えてください。
公道での作業となるので、近隣の方に配慮をしながら作業を行なっていますが、緊急時の復旧工事で無事明かりが灯り、感謝の言葉をいただいた時は、改めてライフラインの仕事に携われたことを誇りに思います。これからもお客さまを第一に考え、信頼される会社を目指していきます。
今後の目標を教えてください。
後輩への技術の継承と当たり前のことを一つ一つ確実に積み重ねて行くことの大切さを伝えていきます。